インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

酩酊の果てに。

2025年03月28日

 へこりと at 10:30 | Comments(2)

弥生 6

彼岸前の週末、久しぶりに高校の同級生と宴を開いた。夕方、
仕事を終えて馴染みのべじた坊に行けば、友だち四人、すでに
ビールのジョッキを空けている。四人とも、定年退職した後に、
第二の職場で働いている。そのうち二人は、この三月で辞めると
いうのだった。
辞めた後、ひとりは畑仕事をやるといい、もう一人は住んでいる
地区のNPO法人に勤めるという。仕事を辞めてもまだ頭と体を
使うんだ。仕事を辞めたら、朝寝朝酒朝湯の小原庄助さんに
なりたいと思っている身とは出来が違うと感心してしまった。
そんな偉い友だちも話を聞けば、酔っ払ってのしくじりがあると
いうからほっとした。山の町に暮らすかた二人、それぞれバスを
乗り過ごし、隣の村まで行っちゃったり、自宅のはるか
先まで行ってしまったり。
もうひとりの友だちは、電車を乗り過ごし新潟県の妙高まで行って
しまったという。
妙高高原駅を出て途方に暮れていたら、近くで電話をかけている人が
いた。偶然同じ町のかたで同じく乗り過ごしたという。
タクシーを呼んだというから、同乗させてもらい事なきを得たの
だった。友だちの町には飯山線も走っていて、長野県の最北端、
飯山まで行ってしまったこともあるという。残念、できれば終点の
越後川口まで行ってもらいたかったなあ。
さすがに歳を重ねて、みんなそこまでの深酒は出来なくなった。
昔のしくじり話に、苦笑いの杯を重ねたことだった。
この彼岸の十九日、父の八回目の命日を迎えた。前日、
覚えていてくれた友だちから、お墓に供えてくださいと花が
届いたのだった。
心遣いに感謝して、翌日菩提寺に行って、墓前に手向けさせて
いただいた。ついこの間見送った気がするのにもう八年。
月日があっという間に過ぎている。
酒好きだった父は現役で働いていた頃、毎晩酔っ払って帰って
きた。
タクシーで帰ってくれば良いものを、薄給でつましい柄はいつも
歩いて帰って来て、転んで額を割ったり腕の骨を折ったり、
用水路に落ちて救急車で運ばれたり、母もそのたびに気を病んで
いた。
そんな姿を子供の頃にさんざん見ていたのに、すっかり父と同じ
しくじりな酔っ払いになっていた。血筋というのはつくづく恐ろしい。
今さらながらに思うのだった。

乗り過ごし酔いも醒めるや夜半の春。

酩酊の果てに。





この記事へのコメント
ウフフフッ
誰しも、酒の上のしくじりはあるもんなんですね。
もっと言えば、記憶を失っていて、
しくじったことすら気づいていないこともあるからね。
Posted by 上穂悠生上穂悠生 at 2025年03月28日 21:24
もう、しくじりを何回繰り返したか
数えきれないよ。確かにしくじったこと
が記憶になくて、あとで同席していたかたに聞いて青ざめる、これも何回もありました^^;
Posted by へこりとへこりと at 2025年03月29日 09:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。