インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

上田でひととき。

2025年01月31日

 へこりと at 11:31 | Comments(4)

睦月 6

休日、新幹線に乗って,缶酎ハイを飲みながら上田へ
出かけた。日々暮らしている長野市の善光寺界隈は、
年が明けて日が経つというのに、今だに観光客が
わさわさと来ていて賑やかしい。こうして小さな城下町に
降り立つと、穏やかな静けさにほっとするのだった。
上田市立美術館で開催している、「ハッケン上田の仏像展」
を観に行った。
上田の町を歩いていると、先々にりっぱな古刹が多い。
遭遇すると、宗派を問わずおじゃまして、上田の町が平和で
ありますよう祈っている。
そんなお寺の仏像をお披露目してくれる企画展なのだった。
ひとつひとつ、昔の仏像を観ていると、静かな佇まいに
気持ちが落ち着いた。お寺を訪ねても、普段はお目にかかれ
ないから、貴重な企画に感謝をした。
美術館を出て向かいの上田アリオの中に入っていくと、長年
営業していたスーパーのイトーヨーカドーが閉店していた。
いつもお客で賑わっていたのに、来るたびに見慣れた景色が
なくなって、寂しいことだった。
そのまま駅前の通りを上がって、この日のランチはフレンチの
「ル・カドル」と決めていた。
広い店内に、四人掛けのテーブルが三つに、小さなカウンター。
ゆったりとした空間が好い。
御主人は、たまたま上田に来たところ、町の風情が気に入って、
移住して店を始めたかただった。寡黙な御主人で、この店に
通いだして八年になるのに、御主人と言葉を交わしたのは、
おそらく十秒にも満たない。カウンターから厨房を眺めていると、
丁寧に料理を作る姿だけで酒が進むのだった。
奥さんは北海道の厚岸で生まれ育ったかたで、この日は、
厚岸蒸留所のウイスキーを利きながら、スズキのポワレを堪能
した。年末から年明けにかけて、私用で気持ちの落ち着かない
日が続いていた。
こうして美味しい料理と酒にゆっくり満たされると、元気が出て
くる。贅沢だけど大事な時間。つくづく感じたのだった。
酔い好いで御主人夫婦にお礼を述べて店を出て、ちょいと先の
呉服店の「ゆたかや」におじゃました。
二年前に浴衣を作って頂いた。暗めの落ち着いた柄の浴衣で、
もうひとつ、逆に明るめの柄の浴衣も欲しいなあと思っていたの
だった。浴衣の反物が入荷したら連絡をください。お願いして店を
出た。
冬最中、早々に夏の楽しみを作ったことだった。

潮香る厚岸の酒冬うらら。

上田でひととき。





この記事へのコメント
厚岸ですか・・・
思わず地図で調べてしまいました。
あんな遠くから、
ウイスキーも奥さんも
やってくるのですねえ。
Posted by 上穂悠生上穂悠生 at 2025年01月31日 17:22
厚岸❗懐かしいデス❗
牡蠣と動物王国だけの
何もない場所でした
環境がアイルランドと似てるからと
ウイスキー醸造が大当たり
野沢 中条でも醸造してます
今後が楽しみですね
浴衣
意外と派手な生地も粋
帯をド派手にしてもカッコいい
Posted by ブルー小隊長ブルー小隊長 at 2025年02月01日 00:21
上穂さん、厚岸、遠すぎて行く気も起きないわ^^;でもめったに飲めない
地元のウイスキーを飲めるのは
ありがたいことです。
Posted by へこりとへこりと at 2025年02月01日 09:05
小隊長殿、アイラに似た味わいにしているとのことでした。
潮の香りが印象的でした。
中条のウイスキー、友だちが取り組んでいます。利くのが楽しみです。
浴衣、どんな反物を勧めてくれるか
楽しみです^^
Posted by へこりとへこりと at 2025年02月01日 09:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。