シンペイ歌こそすべてを。
2024年12月13日
へこりと at 10:07 | Comments(2)
師走 3
日曜日の夕方、上田へ出かけた。駅を出てそのまま
馴染みの飲み屋の「幸村」の暖簾をくぐった。
カウンターの奥の席に落ちついて、まずは一番搾りで
のどを潤した。この店はありがたいことに、年中無休で
夕方の四時から営業している。常連さんや、出張や観光で
来た県外のお客でいつも賑わっているのだった。
軟骨焼きをつまみに、二階堂のロックをちびちびやって
いたら、隣の席に、年配の男性が着席された。
店の御主人と親しげに話されているから常連さんと察しが
ついた。すると、こちら映画監督の神山征二郎さん。
シンペイを作った人と紹介されたのだった。この頃上映が
始まった「シンペイ歌こそすべて」は長野県中野市出身で、
「しゃぼん玉」や「てるてる坊主」の童謡や、歌謡曲の
「カチューシャの唄」や「東京行進曲」の作曲家、
中山晋平の生涯を綴った作品だった。神山監督は
上田市在住で、ずっと中山晋平の作品を作りたかったという。
ここでひとつ、長い間の疑問が解けた。監督が座っている
L字型のカウンターの、いちばん奥の席はいつも空けてある。
どうしてお客を座らせないんだろうと不思議に思っていた
ところ、なるほど、この席は神山監督の定席だったのだと
わかった。明日、観に行ってきますと挨拶をして店を後に
した。
翌朝、上田城跡公園の紅葉を眺めに出た。今年はどこも
色づきが遅いから、公園のケヤキ並木も今が見頃と
あたりをつけて行ったら、すでにすっかり葉が落ちていた。
公園内が落ち葉に埋まり、かろうじてイチョウの黄色が
冴えていた。
お堀のまわりをひと回りして、時間を見計らって、
東宝シネマズ上田へ出かけた。
映画の中には城跡公園や招魂社など上田の景色があちこち
出てきて、「幸村」もロケに使われていた。神山監督の
上田愛が感じられたのだった。
後日、神山監督について調べてみたら、覚えのある有名な
作品を数多く作っていて、たくさんのコンクールで受賞も
されているかただった。知らぬこととはいえ、一献の席を
ご一緒していただいて、まことに申しわけのないことだった。
空き席の意図ようやくに冬の暮。

日曜日の夕方、上田へ出かけた。駅を出てそのまま
馴染みの飲み屋の「幸村」の暖簾をくぐった。
カウンターの奥の席に落ちついて、まずは一番搾りで
のどを潤した。この店はありがたいことに、年中無休で
夕方の四時から営業している。常連さんや、出張や観光で
来た県外のお客でいつも賑わっているのだった。
軟骨焼きをつまみに、二階堂のロックをちびちびやって
いたら、隣の席に、年配の男性が着席された。
店の御主人と親しげに話されているから常連さんと察しが
ついた。すると、こちら映画監督の神山征二郎さん。
シンペイを作った人と紹介されたのだった。この頃上映が
始まった「シンペイ歌こそすべて」は長野県中野市出身で、
「しゃぼん玉」や「てるてる坊主」の童謡や、歌謡曲の
「カチューシャの唄」や「東京行進曲」の作曲家、
中山晋平の生涯を綴った作品だった。神山監督は
上田市在住で、ずっと中山晋平の作品を作りたかったという。
ここでひとつ、長い間の疑問が解けた。監督が座っている
L字型のカウンターの、いちばん奥の席はいつも空けてある。
どうしてお客を座らせないんだろうと不思議に思っていた
ところ、なるほど、この席は神山監督の定席だったのだと
わかった。明日、観に行ってきますと挨拶をして店を後に
した。
翌朝、上田城跡公園の紅葉を眺めに出た。今年はどこも
色づきが遅いから、公園のケヤキ並木も今が見頃と
あたりをつけて行ったら、すでにすっかり葉が落ちていた。
公園内が落ち葉に埋まり、かろうじてイチョウの黄色が
冴えていた。
お堀のまわりをひと回りして、時間を見計らって、
東宝シネマズ上田へ出かけた。
映画の中には城跡公園や招魂社など上田の景色があちこち
出てきて、「幸村」もロケに使われていた。神山監督の
上田愛が感じられたのだった。
後日、神山監督について調べてみたら、覚えのある有名な
作品を数多く作っていて、たくさんのコンクールで受賞も
されているかただった。知らぬこととはいえ、一献の席を
ご一緒していただいて、まことに申しわけのないことだった。
空き席の意図ようやくに冬の暮。
この記事へのコメント
家人を「シンペイ」の先行上映に誘ったら、
大門未知子(ドクターX)の方がいい!
と言われてしまった。
忙しくて、どちらも見ていないのだが。
それにしても、監督さんに会えるなんて、ラッキーでしたね。
大門未知子(ドクターX)の方がいい!
と言われてしまった。
忙しくて、どちらも見ていないのだが。
それにしても、監督さんに会えるなんて、ラッキーでしたね。
Posted by 上穂悠生
at 2024年12月13日 21:18

わはは、そうでしたか。
良い映画だったよ、ぜひ。
監督さん、気さくでもの静かな
かたでした。お会いできて光栄
でした。
良い映画だったよ、ぜひ。
監督さん、気さくでもの静かな
かたでした。お会いできて光栄
でした。
Posted by へこりと
at 2024年12月17日 09:16
