相撲を観ながら
2021年11月30日
へこりと at 15:30 | Comments(2)
霜月 8
日ごと、朝夕の冷え込みがきびしい。
仕事を終えて住まいへ戻ると、
台所も茶の間も寒々として、
男やもめのわびしさを感じている。
すぐに暖房をつけて、風呂に火をつけて、
ひと風呂のあとは、寒いといってもとりあえずビール。
そのあとに、燗酒で体を温めている。
相撲中継が始まると、酒を酌みながら観るのが
楽しみとなる。
ふだんは仕事終いのあとに、
ちゃちゃっと湯船に浸かったら、ビールの栓を
抜きながらテレビをつけて、
終盤の関脇大関横綱の取り組みが
始まるところとなる。
休日は、早めに風呂に入って、
ゆっくりと幕内からの取り組みを観ている。
応援しているのは、木曽出身の御嶽海。
優勝をすでに二回成し遂げて、
長野県期待の力士だった。
最初のころは、いずれ大関横綱へ突き進むかと
わくわくしていたのに、
関脇になってから、その先がなかなかきびしい。
毎場所、相撲の取り口にムラがあるのだった。
前半白星がつづいたかと思ったら、
後半黒星がつづいたり、
下位の力士にあっさり負けたりと、
おなじ人とは思えない相撲内容に、あれまたかと
ずっこけている。
先日の九州場所でも、早々に勝ち越しを決めたのに、
解説の北の富士親方が、
この人はガラッと相撲が変わるからねえと、
いぶかしんでいた。
仰せの通り後半ころころ連敗して、
いつもどおりのくり返しだった。
そのうちに、勝ち進んだのち予想どおり連敗する。
それこそ御嶽海と思うようになるかもなあ。
後半まで勝ち進んだら、
なんだか期待を外された気分になるかもしれないと、
失礼なことを思ってしまった。
お相撲さんに限らず、日々付き合いのあるかたがたも、
みなさん真面目で品行方正、しくじりを
したこともないような人ばかりだとつまらない。
中には日々の生きざまに、
しょうがないなあと苦笑いを
浮かべたくなるような人もぽちぽちいるから、
人の縁に味が出る。
我が身への、言い訳めいたことを思って
いるのだった。
そうはいっても先日、古い縁の友だちに、
やるせない思いをさせられた。
考えもしなかったことに
なんでかねえと、思い出すたびにため息が出る。
後味のわるい、霜月の締めとなってしまったのだった。

日ごと、朝夕の冷え込みがきびしい。
仕事を終えて住まいへ戻ると、
台所も茶の間も寒々として、
男やもめのわびしさを感じている。
すぐに暖房をつけて、風呂に火をつけて、
ひと風呂のあとは、寒いといってもとりあえずビール。
そのあとに、燗酒で体を温めている。
相撲中継が始まると、酒を酌みながら観るのが
楽しみとなる。
ふだんは仕事終いのあとに、
ちゃちゃっと湯船に浸かったら、ビールの栓を
抜きながらテレビをつけて、
終盤の関脇大関横綱の取り組みが
始まるところとなる。
休日は、早めに風呂に入って、
ゆっくりと幕内からの取り組みを観ている。
応援しているのは、木曽出身の御嶽海。
優勝をすでに二回成し遂げて、
長野県期待の力士だった。
最初のころは、いずれ大関横綱へ突き進むかと
わくわくしていたのに、
関脇になってから、その先がなかなかきびしい。
毎場所、相撲の取り口にムラがあるのだった。
前半白星がつづいたかと思ったら、
後半黒星がつづいたり、
下位の力士にあっさり負けたりと、
おなじ人とは思えない相撲内容に、あれまたかと
ずっこけている。
先日の九州場所でも、早々に勝ち越しを決めたのに、
解説の北の富士親方が、
この人はガラッと相撲が変わるからねえと、
いぶかしんでいた。
仰せの通り後半ころころ連敗して、
いつもどおりのくり返しだった。
そのうちに、勝ち進んだのち予想どおり連敗する。
それこそ御嶽海と思うようになるかもなあ。
後半まで勝ち進んだら、
なんだか期待を外された気分になるかもしれないと、
失礼なことを思ってしまった。
お相撲さんに限らず、日々付き合いのあるかたがたも、
みなさん真面目で品行方正、しくじりを
したこともないような人ばかりだとつまらない。
中には日々の生きざまに、
しょうがないなあと苦笑いを
浮かべたくなるような人もぽちぽちいるから、
人の縁に味が出る。
我が身への、言い訳めいたことを思って
いるのだった。
そうはいっても先日、古い縁の友だちに、
やるせない思いをさせられた。
考えもしなかったことに
なんでかねえと、思い出すたびにため息が出る。
後味のわるい、霜月の締めとなってしまったのだった。
この記事へのコメント
はじめまして。
早速ですが我が家も御嶽海、応援しています。下にあっさり負けると、もう応援しないとか、だから上がれないとか全員で不機嫌になります。だけど怪我なく休場せずに1年勝ち越して、年間勝ち数が横綱の次、って平均点高い。すごい。来年も一緒に応援しましょうね!
早速ですが我が家も御嶽海、応援しています。下にあっさり負けると、もう応援しないとか、だから上がれないとか全員で不機嫌になります。だけど怪我なく休場せずに1年勝ち越して、年間勝ち数が横綱の次、って平均点高い。すごい。来年も一緒に応援しましょうね!
Posted by みすゞ
at 2021年12月01日 08:15

みすゞさん、
コメントありがとうございます。
ほんとに毎場所、御嶽海には
ヤキモキさせられます(笑)
そっか、年間勝ち数はけっこうな
数字なんでしたね。
大関昇進願って、来場所も
応援していきたいです^^
コメントありがとうございます。
ほんとに毎場所、御嶽海には
ヤキモキさせられます(笑)
そっか、年間勝ち数はけっこうな
数字なんでしたね。
大関昇進願って、来場所も
応援していきたいです^^
Posted by へこりと
at 2021年12月01日 10:12
