インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

お店の縁が

2018年02月14日

 へこりと at 17:13 | Comments(2)
如月 3

友だちと、町内にあるフレンチレストラン、
ラ・ランコントルさんへおじゃました。
若いご夫妻が古民家を改装して開いた店は、
今年で2年目になる。
ランチやディナーのときに前を通れば、窓越しに、
シェフを務める御主人の、きびきびした動きが目に入る。
朝の5時に散歩に出たら、
すでに仕込みをしている姿を見かけたこともあり、
すごいなあと感心したのだった。
前菜からデザートまで、食通の友だちと語り合いながら、
ゆっくりしずかに、気持ちのこもった料理を堪能した。
子供のころ、中央通りの中ほどに、
香園というフランス料理の店が在った。
若かりしころの母の御贔屓で、
友だちや、仕事のお弟子さんを連れては出かけていた。
何度か一緒に行ったことがあったのに、
小学生には不相応な店だった。
美倉ややまのハンバーグやスパゲッティーや、
丸清のかつ丼のほうがいいのにと、
がまんしながら、わからない味を食べていた。
今のように、全国展開のファミレスがなかったころで、
地元のあっぷるぐりむの前身の、
チーズドールが有名だった。
いくつのときだったのか、なぜか、香園の御主人が、
あんな店、冷凍もんしか使ってないんだよと、
母にこぼしていたのだけ、
不思議と記憶にのこっている。
そののち、いつの間にか香園も店じまいをして、
趣きのある木造の建物もなくなってしまった。
個人の店がなくなって、町の彩りがさびれていた中、
ここ近年、
若いかたの営む美味しい店が増えているのは
喜ばしいことと思う。
いくつか縁のできた店に伺っては、
まいど豊かな時間を頂いている。
春の気配がしてきましたね。
そんなやり取りをするのも、
もうじきのこととなるのだった。

お店の縁が




この記事へのコメント
香園‥
30年も前のクリスマス
飛び込みで入って
「お二人で48000円になります!(◎_◎;)」
いつの間にかなくなってしまったな
と通る度に思い出していました
今なら少しは
料理の素晴らしさがわかるでしょうか^^;
Posted by みか at 2018年02月16日 07:49
みかさん、コメントありがとうございます。
二人で48000円、すごい金額ですねえ
^^;
フランス料理の店などまだ珍しい時代
でした。
ときどきは素敵な料理で豊かな時間を
持ちたいと思う年になりました^^
Posted by へこりとへこりと at 2018年02月16日 10:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。