インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

立春に

2017年02月07日

 へこりと at 14:44 | Comments(2)
如月 2

立春。暦の上では春になった。
朝の冷え込みはまだまだきびしいものの、
日中、陽気の良い日がつづき、
町なかの雪もようやく溶けてきた。
ときどき降る日があっても、積もらずに溶けて、
雪のさまにも、あたたかなきざしがあるのだった。
早朝、ひさしぶりに町をひと走りした。
寒くて布団から出られずに、すっかり体が鈍っていた。
東町の通りを下りていくと、
信号の先のやくざの事務所の前で、
パトカーのサイレンが明滅していた。
ひと晩中ご苦労なことで。
ほかの町でやくざ同士の抗争があってから、
欠かさず張り付いているのだった。
交差点を左に曲がり、東に向かって走っていく。
歩いてくる人に走ってくる人、
ときおりすれちがいながら挨拶を交わす。
セブンイレブンの前では作業着姿のお兄さんたちが、
白い息を吐きながらコーヒーを飲んでいる。
ドミノピザの前を過ぎるころ、
彼方の稜線が、赤く明るくなってきた。
デニーズの窓際の席では、
若いお母さんと女の子が、まじめな顔でご飯を食べている。
早朝のファミレスに合わない光景がすこし気になった。
東和田郵便局の前まで来たら、
国道を行きかう車の数も増えてくる。
来た道をふたたび戻って行けば、
うしろから軽快な足取りののランナーが抜いていき、
みるみる小さくなっていく。
これから春先にかけて、長野マラソンを目指すランナーが、
町なかにも増えてくるのだった。
大門の八十二銀行の角を曲がって、
喘ぎながら善光寺へたどり着く。
お朝事へ向かう坊さんたちが、
ぽつぽつ本堂へ吸い込まれて行き、
朝7時、門前町の一日が始まるのだった。
ニュースを見ていたら、早々に桜の開花の時期を知らせていた。
開花に満開、長野は4月中旬という。
夕刻の陽も伸びて、あとすこし。
氏神さんの境内からうす明るい西の空を眺めていれば、
春待ち気分も膨らんで好いとなる。

立春に




この記事へのコメント
金沢は明日、暴風雪とのこと。北陸の春は未だ遠い。しかし、その雪が溶ける頃には信州より刎頚の友が訪ねて来てくれると想うと湿った纏わり付くようなこの地方独特の冷気も仄かに暖かく感じられるよ。
Posted by 宮下聡 at 2017年02月09日 12:50
好いねえ。春を迎えた北陸が楽しみだ。
4月は新年度の始まりで忙しくはないかい?
金沢行くの、前妻と行って以来だ^^;
Posted by へこりとへこりと at 2017年02月09日 16:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。