インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

久しぶりの再会に

2015年09月24日

 へこりと at 09:38 | Comments(2)
長月 11

六歳上の兄がいる。
若いころ、北海道の函館に移り住んで、所帯を持って、
一男一女の父をしている。
九月連休、義姉さんと姪っ子が、はるばる長野へ訪ねてきた。
兄は仕事がいそがしく、このたびは来れないという。
長野駅まで迎えに行けば、旅の疲れを感じさせない、
ひさしぶりの笑顔の再会となる。
夕方、近所の蕎麦屋の北野家で、
実科の父母ともどもの宴となった。
姪っ子は、
美容師を目指して、地元の美容学校に通っている。
授業を終えると、アルバイトで、
宅配の寿司屋で寿司を握っているといい、
海の町だからネタも好い。
まかないで旨い寿司を食べているといい、うらやましい。
来年、めでたく成人式を迎える。
お祝いに、母が振袖を作ってあげたから、
記念写真を撮ろうと相成った。
駅前の呉服屋で着付けをして、写真を撮ってもらう。
母が見立てたのは無地の朱色の振袖で、
着つけた姿を目にすれば、ずいぶんと艶やかに映える。
もう一枚、母が昔着ていたしぼりの小紋も、
仕立て直しをした。
振袖を脱いで着替えれば、黒地の柄に、
こんどは、しぶく落ち着いた雰囲気になる。
孫娘の晴れ姿を前に、
母が、女の子がいると楽しいねえという。
たしかに愚息ふたりでは、
いくら高価な着物を持っていても、
のちのち着せる楽しみもない。
はるかひさしぶりの長野詣では、
好いおばあちゃん孝行になったのだった。
美容学校は、今月いっぱい秋休みという。
帰る折りに、東京に立ち寄って、
高校時代の友だちと会うという。
まあ、のびのびと健やかにおおきくなって、
おじさんもうれしいことなのだった。

久しぶりの再会に




この記事へのコメント
まあ、美人さんの姪っ子さんですね~
お母さまもこんなお孫さんがいらしてさぞご自慢でしょう。
お見立てされた振袖がまた素敵です!
私も目の保養になりました。^^
Posted by モモセ at 2015年09月27日 00:50
モモセさん、ありがとうございます。
振袖というと柄物が定番ですが、
無地の赤を選ぶ母の見識には感心しました。
だてに若いころ着物に散財してないわ^^;
Posted by へこりとへこりと at 2015年09月29日 14:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。