おでん屋にて
2015年06月06日
へこりと at 09:50 | Comments(2)
水無月 2
6月4日。おでん屋、ひろびろの若旦那が歳をかさねた。
加えて、先代のお母さんから、店を継いで三年となった。
感謝を込めて、今日は、おでん全品50円、飲み物全品300円。
気前の好い、祝いの宴に出かけた。
亡くなったお母さんが店を始めたのが、
平成16年の7月だった。
ビールはアサヒのスーパードライ。酒は紙パックの安いやつと、
長らく、水芭蕉で有名な鬼無里に在があったから、
群馬の水芭蕉を扱っていた。
気さくな人柄と、きっちり正面から向き合う物言いに、
近所のさびれたおじさんや、仕事や恋に悩む若者が、
よく悩み事を打ち明けていたものだった。
その頃、キリンの一番搾りが好きだと伝えたら、
ビールの銘柄を変えてくれた。
山の内の、穂波温泉の高台に別宅があって、
ときどき常連さんとおじゃまをしては、
湯に浸かり、宴で盛り上がっていた。
帰り道に、お蔵さんに寄ったのがきっかけで、
酒の銘柄が、中野市の岩清水に変わった。
酒も変わって人も変わって。
あの頃から変わらぬ顔ぶれは、数えるほどとなっている。
いつのまにか来なくなったり、
お母さんとぶつかって来なくなったり。
転勤していなくなったり。
親しく杯を交わした人も、今ごろどうしていることか。
縁は切れたりつづいたり。
淡淡とそんなものと、今ではわかるのだった。
若旦那が継いでから、
ビールは、このところ好みのサッポロ黒ラベルで、
酒は、地元の信濃光と松尾に、
宮城の銘酒の愛宕の松となっている。
最近、中川村の今錦が加わって、なかなか好いですねと、
今在る縁のかたがたと、酌み交わしている。
開店から来月で11年。
よくよく通わせてもらっているのだった。

6月4日。おでん屋、ひろびろの若旦那が歳をかさねた。
加えて、先代のお母さんから、店を継いで三年となった。
感謝を込めて、今日は、おでん全品50円、飲み物全品300円。
気前の好い、祝いの宴に出かけた。
亡くなったお母さんが店を始めたのが、
平成16年の7月だった。
ビールはアサヒのスーパードライ。酒は紙パックの安いやつと、
長らく、水芭蕉で有名な鬼無里に在があったから、
群馬の水芭蕉を扱っていた。
気さくな人柄と、きっちり正面から向き合う物言いに、
近所のさびれたおじさんや、仕事や恋に悩む若者が、
よく悩み事を打ち明けていたものだった。
その頃、キリンの一番搾りが好きだと伝えたら、
ビールの銘柄を変えてくれた。
山の内の、穂波温泉の高台に別宅があって、
ときどき常連さんとおじゃまをしては、
湯に浸かり、宴で盛り上がっていた。
帰り道に、お蔵さんに寄ったのがきっかけで、
酒の銘柄が、中野市の岩清水に変わった。
酒も変わって人も変わって。
あの頃から変わらぬ顔ぶれは、数えるほどとなっている。
いつのまにか来なくなったり、
お母さんとぶつかって来なくなったり。
転勤していなくなったり。
親しく杯を交わした人も、今ごろどうしていることか。
縁は切れたりつづいたり。
淡淡とそんなものと、今ではわかるのだった。
若旦那が継いでから、
ビールは、このところ好みのサッポロ黒ラベルで、
酒は、地元の信濃光と松尾に、
宮城の銘酒の愛宕の松となっている。
最近、中川村の今錦が加わって、なかなか好いですねと、
今在る縁のかたがたと、酌み交わしている。
開店から来月で11年。
よくよく通わせてもらっているのだった。

この記事へのコメント
そうだったんですね・・・
知ってれば行きたかったです。
当時は知らない新参者ですが
温かく迎えてくれる雰囲気はきっと昔から続いてるんだなぁ~と思います。
知ってれば行きたかったです。
当時は知らない新参者ですが
温かく迎えてくれる雰囲気はきっと昔から続いてるんだなぁ~と思います。
Posted by ゆたか
at 2015年06月06日 10:52

ゆたかさん、お母さんにもひびとくんにも、いつも温かく迎えてもらい感謝です。また一献やりましょう。
Posted by へこりと
at 2015年06月07日 12:49
