インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

こわれませぬよう

2012年01月26日

 へこりと at 06:21 | Comments(2)
睦月 七

昨年炊飯器がこわれてから、土鍋でご飯を炊いている。
慣れれば簡単なもので、より美味しく炊けるから
頂き物の土鍋が重宝している。
掃除機がこわれてから、和箒で部屋を掃いている。
ほこりが立たぬよう、手さばきがていねいになるから
これもまた好い。
洗濯機の調子がわるい。
まわすと、がたがたきーきー不機嫌な音を出す。
ナショナルの優しい愛妻号。
年季が入って優しくなくなってきてしまったか。
冷蔵庫も、振動が大きくなったかと思ったら、
ときどきエラー表示が出る。
一升瓶三本に味噌と醤油。
常備入っているのはこれくらいのもので
負担も少ないはずなのにと、こちらも気になる。
パソコンも立ち上がりがわるいときがあり、
まとめておしゃかにならぬよう、
でかい出費にならぬようびくびくしている。
携帯電話の様子がおかしくなって、ドコモへ出かけた。
充分電池があるのに、
電池が終わりましたと表示が出て、画面が真っ暗になる。
調べてもらったら、
どこにもこわれたところがないといわれ
おかしいなあと首をかしげる。
そういえばと、応対してくれたお姉さんがいう。
短い時間にたくさんのメールを受信すると
機種によっては、こんな反応をすると教えてくれる。
パソコンの立ち上がりがわるくなってから
パソコンに来たメールを携帯電話に転送するように
していたのだった。
それが原因かと思い当たり、
こまめにいらないメールを消すようにしたら
携帯電話の機嫌も直り、安心をした。
今のうちに安い洗濯機と冷蔵庫を調べておこうと
このごろの気がかりごとになっている。



この記事へのコメント
我が家も愛妻号、2槽式洗濯機です。
冷凍冷蔵庫は先日買い替え、古いのを市の処理施設へ持ち込んだら係員さんが「重いなあ!昔の製品は鉄を使ってますからね」と感心されてしまいました。
モノ、道具は大切に使うべきです。道具の機能はシンプルなのがよいですね。
Posted by Yackle at 2012年01月26日 19:43
Yackle さん、同じ電化製品でも
昔の物のほうが持ちがよかった気がします。
なだめすかして使っています。
ほんとに道具の機能はシンプルな方がいい。
日々の暮らし、そんなにたくさんの便利機能は必要ないですね。
Posted by へこりとへこりと at 2012年01月26日 19:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。