インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

友だち夫婦と

2011年06月19日

 へこりと at 17:44 | Comments(2)
水無月 六

学び舎は、城山小学校に柳町中学校に長野吉田高校だった。
ひんぱんに会っている同級生もいれば
ずいぶんご無沙汰している同級生もいる。
すでに彼岸に旅立った同級生もいる。
久しぶりの友だち夫婦と会った。
旦那も奥さんも中学校の同級生で、
もうひとり同級生を交え、四人で一献酌み交わす。
友だち夫婦には三人の男の子がいて、
兄弟でもそれぞれ性格がちがうという。
いちばん上のお兄ちゃんは大学生で、
親元をはなれてひとり暮らしをしている。
親に電話をかけてくるのは
きまってお金が乏しくなった時ばかりだから
今度かかってきたときは、
そんな新手のおれおれ詐欺にはひっかかりませんと
言ってやろうかと笑う。
名前を聞けば、三人ともひびきのいい、
味のある名前をつけている。
旦那の名前が、かんたんな漢字ひと文字の名前だから
子供にはすかすかしていない名前を付けたかったと
奥さんが笑い、旦那はとなりで苦笑いを浮かべている。
同級生の話に、世話になった先生や、世話になったようで
じつはあんまり世話になっていなかった先生の話に杯がすすむ。
きれいだった他のクラスの女の子の話題が出れば、
うむ、お会いしたいとそそられる。
旦那は、子供を教え育てる仕事をしていて、
長らく携わっている中で
子供の様子もずいぶんと変わってきたという。
話を聞けば、ひとすじなわではいかない大変さがうかがえる。
宴の途中で電話が鳴って、明日の仕事の予定が入り、
ではそろそろお開きにと腰を上げた。
旦那は以前大きな病気をして、家族にも心配をかけたという。
おでん屋で締めようかと、いっしょに帰る同級生と向きを変えれば
たいらではなかった道のりを、連れ添い合って歩いてきた
友だち夫婦の背中が見えた。
ほんとに似合いの夫婦だわい。
今しがた別れたふたりを見送った。




この記事へのコメント
「ありがとう」
この一言に尽きます

二人の優しさが
涙が出るくらい嬉しかった

また やろう
Posted by 大ちゃん大ちゃん at 2011年06月20日 17:24
こちらこそ、ありがとう。
久々の一献、楽しい時間でした。
子供たちの拠りどころとなる
仕事、大変だけどがんばってね。
また旨い酒を酌みましょう。
Posted by へこりとへこりと at 2011年06月20日 17:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。