インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

腰痛にあえいで

2011年06月08日

 へこりと at 09:03 | Comments(6)
水無月 二

腰を痛めた。
夜中に痛くて目が覚めた。
寝返りをうつこともままならず、眠気もすっかりふっとんだ。
晩酌をして布団に入るまではなんともなかった。
酔ってぶつけた覚えもなく、どうしたことかと首をかしげる。
もともと腰痛持ちでいる。
仕事柄中腰の姿勢が多く、職業病とあきらめている。
整骨院で揉んでもらえば楽になるからと
気にもしていなかったのに、
このたびの痛みは気にせずにはいられない。
なんとか布団から這い出して、座ってみたり歩いてみたり。
そのたびにずきっときて、動作がのろくなる。
店を開けて、朝いちばんのお客さんのカットをしていたら
腰の痛みに加えて、左足の太ももやふくらはぎが
つりそうになり思い出した。
二日前の休みの日、鈍った体を動かそうと走りに出たのだった。
夜中に降りつづいた雨が止み、
涼しい風が気持ちよいと距離を伸ばした。
犀川沿いの道路を抜けて、日赤病院の前を通る。
長野大橋から青木島へと曲がり、
丹波島橋から、ふたたび犀川沿いの道を通って戻ってきた。
走る前も走った後も、ろくに柔軟体操をしなかったから
足にかかった負担が腰にきたのだと察しがついた。
次の日に出ないで、二日もたってから痛みがでるのも
若くない証拠とよくよく実感をする。
熱冷ましに買ったみみず一風散が、体の痛みにも効くと思い出し
一服飲んで、うつぶせになって寝た。
翌朝、あれほどひどかった痛みがうそのように軽くなって、
楽々と起きることができ、おどろく。
みみず一風散、ほんとによく効くなあ。
またしてもみみずの力に助けられ、みみずさまさまと感謝をした。
走ることひとつにもO型のおおざっぱさが出て、ていねいさが足りない。
暑い日の夕方、走りに出ようとして、今度はしっかり準備運動をした。
みみず一風散は、仁王門前の小山薬局さんで売っている。

腰痛にあえいで





この記事へのコメント
そうですか、腰痛にあえいだのですか。大変でしたねぇ。じゃあ次に一緒に山を走れば自分が勝っちゃうかなぁ ウヒヒヒ…。
Posted by いちょうえん at 2011年06月08日 12:22
いやあ、まだまだ負けませんよ〜。
また一緒に走って、昼のビールでも行きますか(^O^)
Posted by へこりと at 2011年06月08日 13:12
日数が経って症状が出てくると、焦りますよね。
別の病気を想定したけれど、実は年齢による症状の遅れとは(笑)
でも、結構な距離ではありませんか!
行きは下り気味、帰りは地獄の上り坂…のような気がしますが。
続くといいですね。
Posted by takanebiranji at 2011年06月08日 21:52
おお!コメントありがとうございます。
距離、測ったら16,5キロでした。
旨いビールを飲むために走っているようなもんなんで、
健康的とは言えないんですが
続けて往きたいです^^;
Posted by へこりとへこりと at 2011年06月08日 22:01
恐るべし「みみず一風散」!!
仕事柄普段から気をつけてないといけませんよ~。
Posted by 八代目蔵元 at 2011年06月09日 16:19
美由紀さん、ありがとうございます。
ふだんの用心が大事ですね。^^;
それより美由紀さんの足のほうが心配ですね。
みみず一風散飲めば痛みがなくなるかなあ。
お大事にしてください。
Posted by へこりとへこりと at 2011年06月09日 16:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。