インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

美術館へ

2011年02月24日

 へこりと at 13:21 | Comments(2)
如月 十二

休みの日、いつもより一時間おそく布団からぬけだして
障子を開けたら、はればれと青い空があり気持ちがいい。
向かいのお宅に軽トラックが停まった。
あたまにタオルをまいた小太りのおじさんが降りてきて
荷台の脚立を松の木に立て掛ける。
高々上まで登って剪定を始め、
小気味のいいはさみの音がひびきだす。
洗濯機のスイッチを押してから
ひと走り、町をランニングする。
日課にしているランニングも、寒い日がつづき
すっかりさぼり気味になっている。
一週間ぶりにいつものコースを走り、汗をかけば
なまった体も軽くなり気持ちがいい。
家に着いたら洗濯物を干してひと風呂浴びる。
さっぱりとした気分ではさみの音のひびく
松の木の下通り抜け、信濃美術館へと
荻原碌山の展覧会を観に出かけた。
穂高にある碌山美術館は、ずいぶん以前に
なんどか足を運んだことがある。
信濃美術館での展覧会には
碌山と、碌山と親交のあった彫刻家の方々の
作品が並べられていた。
平日の美術館はひとかげもまばらで、
静かな館内をゆっくりとまわった。
見覚えのある彫刻のほかにこのたびは、
はじめて目にする、風景や人物のスケッチに油絵も
見ることが出来たのだった。
館内のカフェでひと休み、
大きな窓際の席に腰を下ろし珈琲をいただく。
窓の向こうの中庭には、まだ雪がのこっている。
中庭の上の歩道を、犬を連れたおじさんや
年輩のご夫婦が歩いてゆき、
むかしのNHKの鉄塔が青い空に映えている。
今日のようにあたたかい日がつづけば、
歩道沿いの梅の木も開くのがはやい。
春の訪れがまちどおしい。
美術館を出てからひとつ用事を済ませば
ちょうどお昼どきとなり都合が好い。
馴染みの蕎麦屋さんでお銚子二本に
更科とせいろの相盛り食し家に帰ってくれば
すっきりさっぱり、松の木も風通しのいい成りになっている。

美術館へ






この記事へのコメント
こんにちは!へこりとさんの文面はいつも心地いいですよね。夫も「あいつは昔から才能あったからなあ」と自分のことのように自慢。。^^そうそう今日はその夫、東京に出張です。毎日忙しくしてます。休みが取れたら急にそちらへ遊びに行くかもしれません。その時はよろしく!ではでは、くれぐれもお酒はほどほどにということで。。
Posted by モモセ at 2011年02月25日 09:31
モモセさん、コメントありがとうございます。^^
ほんとにひさしぶりの再会を
期したいものです。
体に気をつけて仕事がんばるように伝えてください^^
Posted by へこりとへこりと at 2011年02月25日 11:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。