インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

卯の春

2011年01月04日

 へこりと at 12:01 | Comments(0)
睦月 一
      
元旦の朝、菩提寺でお参りをして、善光寺へ初詣に出かけた。
朝の八時、すでにたくさんの人でにぎわっていた。
そのまま実家へ行き、父と母に新年の挨拶をして
早速の一献となる。
今年八十一歳になる父は、日本酒を、
こちらが二杯飲む間に三杯目を飲み始め、
今年も元気に晩酌してくれるのが何より安心の元と思う。
二日、三日は朝から箱根駅伝を見て過ごす。
往路、復路、200キロ余りのレースでは、
早稲田の一区の一年生が、あどけない顔をしているのに
後続を寄せ付けない速さがすごい。
最下位から追い上げた、
東海大の村沢君の十七人抜きも見事と見とれ
五区の山登りでは、柏原君の圧巻の走りにすごいなあと
ため息が出た。
27秒さで食らい付いていった早稲田の選手のねばりが生きて、
六区の下りで、転倒してもトップに立った高野君のリードから、
東洋大の追い上げを交わし、
ゴールするまで目が離せない展開だった。
十九位でゴールした、上武大の四年生は熊本出身で、
卒業したら地元の役場に就職して
陸上はこの箱根を最後にやめるという。
ゴールした後、コースにむかって
深々と、長くお辞儀をしている姿が印象的だった。
余韻にひたりながら、おそいお昼をとかんだたさんへ足を運んだ。
人ごみ避けて裏通りを抜けて行く。
店に入って御主人と奥さんに新年の挨拶をする。
混んでいるかと思いきやガラガラで、
今日は暇なのよおと奥さんがこぼす。
年明け最初の外飲みは、かんだたさんの生ビールと燗酒とあいなった。
迷いごとを持たぬこと。淡々と往くように。
どんな卯の年になるでしょう。
今年もよろしくお願いします。

卯の春





      
      



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。