桜の季節に。
2025年04月04日
へこりと at 08:58 | Comments(2)
卯月 2
自身のブログを読み返すと、この時期は必ず花粉にやられて
いると愚痴っている。目薬と鼻炎薬の世話になっているものの、
この頃いけないのは、薬を飲んだ日に酒を飲むと、翌朝の
体調がおかしくなることだった。ふわふわと軽い目まいが続く
のだった。何年も同じ薬を服用していて、以前はそんなこと
はなかったのに。歳を重ねて薬の強さに体がついていけなく
なっている。酒は毎晩欠かせないから、飲み会のある日は、
鼻水がたれても薬の服用を我慢している有様だった。
夕方、テレビのニュースを観ていたら、上田城跡公園の梅が
見頃を迎えたと伝えていた。休日、眼鏡をかけてマスクを
して、ポケットティッシュと目薬を持参して出かけたのだった。
寒戻りの日で、冷たい風の中を歩いていく。
上田高校の前を通っていくと、まだ春休みの最中で、グラウンドに
子供たちの姿がない。通りから橋を渡って城跡公園に入っていくと、
真田幸村様が次から次へと観光客にせがまれて、一緒に写真に
収まっていた。先日の陽気の好さにつられて、城門前のしだれ桜が
すでに咲き始めていた。
真田神社にお参りをして、ひと回り歩いていくと、お堀のまわりの
ソメイヨシノの並木も、ずいぶん蕾が膨らんでいる。
この分なら来週には開花するなあ。招魂社の手前の紅梅が鮮やかに
咲き誇り、まさに見頃と青空に映えている。
招魂社にお参りをして進んでいくと、賑やかな声が聞こえてきた。
ちびっこたちがドッチボールに熱中していたのだった。
芝生では若いカップルがシートを敷いて、弁当を食べている。
時計台のそばのベンチでは、アジアの男女が三人、ビールを飲み
ながら大きな声で笑いあっている。
近くのローソンで唐揚げと氷結を買って、飲みながら眺めていると、
老若男女に犬を連れた人に、たくさんの人がお堀のまわりを行き来
していく。春の訪れに、みんな外出の気分になっているのだった。
上田の別宅への道すがら、古民家の本屋のわきの空き地に一本の
桜が立っている。蕾の様子を確めたら、ずいぶん大きくなっていた。
翌日の夕方、再び前を通って確かめたら、ぽつりぽつりと開花して
いた。静かで健気な姿が愛しく思えて、幹を撫でた
ことだった。
子供らの声賑やかに梅日和。
この記事へのコメント
今日、上田でソメイヨシノの開花宣言があったようですね。
3年ぶりに、上田城の桜、見に行くかな。
今年は上田だけではなく、いろんなところの桜を見に行きたい!
3年ぶりに、上田城の桜、見に行くかな。
今年は上田だけではなく、いろんなところの桜を見に行きたい!
Posted by 上穂悠生
at 2025年04月04日 21:37

上田、9日あたりが満開のようです。
明日から泊りで行って来ようかと。
須坂の臥竜公園も行かなきゃ^^
明日から泊りで行って来ようかと。
須坂の臥竜公園も行かなきゃ^^
Posted by へこりと
at 2025年04月05日 08:26
