インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

深まる秋に

2021年10月29日

 へこりと at 11:37 | Comments(0)
神無月 7

日ごと冷え込みが進み、善光寺界隈が、
秋の色味を増してきた。
城山公園の桜並木も、赤く色づいてきたものの、
木の衰えなのか、色づく前にずいぶんと
葉が落ちていた。
スカスカした葉ならびがなんとも寂しいのだった。
毎年12月になると、手描きのカレンダーを
作って配っている。
ものぐさな身でも、数えてみたら、
およそ20年ほどつづいていた。
その年に足を運んだ先々で、
撮りためた写真の中から12枚。
季節ごとの景色を選んで描いて、
コンビニでコピーして仕上げている。
いつも億劫がって、のろのろと始めるから、
締め切りに追われる漫画家のように、
終盤は焦った気持ちで、仕事の合間に
まとめて仕上げているのだった。
ところがふだんのひま加減が、コロナ禍で
輪をかけてひまになった。
コロナをきっかけに、腕不足、気働きせぬ柄に
見切りをつけられたのか、お客さんの訪れが、
今年は昨年よりもよろしくない。
やれやれと、ため息交じりにカレンダーを作り始めたら、
10月が終わらぬうちに描きあげてしまった。
作る前に、今年撮った写真を確かめたら、
遠出といえば、夏に直江津まで酒を飲みに行ったのと、
飯山の菜の花公園と、小諸の懐古園の桜ぐらいなもので、
あとは近所をうろうろと。
大好きな上田の町をうろうろと。
酔っ払ってばかりいた。
年が明けたら、久々の湯の町まで足を延ばしましょう。
飲み仲間に声をかけたのだった。
紅葉の名所、昌禅寺の境内がいよいよ色づいてきた。
まずは秋から冬の深まりを、ゆっくりしずかに
味わってから。ひまな身に、言い聞かせたことだった。

深まる秋に



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。