インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

9月の風に

2021年09月07日

 へこりと at 11:35 | Comments(0)
長月 2

9月に入ったとたん、陽気が変わった。
朝夕の風は寒いほどで、日中、陽が射していても、
汗ばむことがなくなった。夏を惜しむような
蝉の鳴き声も、日ごとちいさくなっている。
梅雨の時期から、この秋の初めにかけて、
今年は雨の日が多い。
天気の不順のせいなのか、畑仕事をしている知り合いは、
皆そろって野菜の出来がわるいとこぼしていた。
言われてみれば、頂いたキュウリは皮が厚く、
トマトは味が薄かった気がしたものの、
味覚にこだわらぬ身は、頂くたびに、気にせず
ありがたくたいらげていた。
ぶどう栽培を生業にしている友だちは、
雨続きのおかげで、
今年は甘みがのるのがおそいという。
おまけに雨が降ると、実の皮が裂けてしまうといい、
気が休まらない様子だった。
無事の収穫ができますよう、願ってしまうのだった。
夏の豪雨に、あちこちで大きな災害があったなあと
思ったら、つい先日は、大雨で茅野市で川が氾濫して、
多くの被害が出たという。
家屋を失ったかたの心情を思うと、他人ごととはいえ、
せつなくなってしまう。
この秋に台風でも来れば、また災害を招くかもしれない。
そんなことにならぬよう、祈らずにはいられない。
コロナ騒ぎも先の見通しがつかず、
緊急宣言の延長で、飲食店が
営業時間の短縮に、休業を余儀なくされている。
公共の施設も立ち入り禁止になって、
知らずに訪れた観光客をがっかりさせている。
秋の行楽シーズンに、例年ほどではないにしろ、
善光寺にも観光客が訪れている。
コインパーキングの前を通ると、
つい車のナンバーを見てしまい、
下関やら福岡やら、
ずいぶん遠くから訪ねてきているかたもいる。
土産物屋の奥さんが、
お客さんが来てくれるのはありがたいけれど、
遠方の人と接するのは、やっぱりちょっと不安になる。
早くそんな気持ちがなくなる日に戻ってもらいたいと、
ため息をついていた。
物事にそんなに頓着しない身でも、
日々のニュースに、
知らずに気分がふさぎがちになっていた。
コロナ禍で、
仕事の暇さ加減に輪がかかっているけれど、
食べていけるだけまだ十分。
しずかに平らな心持ちで往くように。
言い聞かせている秋だった。

9月の風に







上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。