インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

カメラを買って

2020年01月26日

 へこりと at 11:32 | Comments(0)
睦月 5

年明け元旦の夜、
甥っ子から電話がかかってきた。
函館に暮らす兄夫婦の子で、
血筋よろしく酒好きな身になったのは、
喜ばしいことだった。長野に来た折りは、
だらしのないおじさんと一緒に、
だらしなく酔っ払ってくれるのだった。
写真を撮るのが好きな子で、
ふだん、ちょいとふるいデジタルカメラに、
広角のレンズをつけて、
身の回りの景色を撮っている。
こちらも日々、写真を撮るのが好きだから、
しばしカメラ談義に花が咲く。
それにしても、めでたい新年、
おじさんの夕方からの祝い酒は、
このときすでに、4合の上をこえていた。
酔って気分も上々、
よし、カメラを買ってやると、
つい、口走ってしまったのだった。
年明け早々の散財も、
かわいい甥っ子のためなら痛くもない。
馴染みのカメラ屋さんに手配をお願いした。
函館の兄夫婦とは、距離が遠いこともあり、
めったに会わない。
3年前に父が亡くなったとき、
告別式に四十九日に一周忌と、
ばたばたと会ったのが、
かなり久しぶりのことだった。
残った母が介護施設に入居してからも、
気遣いの電話や手紙をよこすこともなく、
まあ、さっぱりとしたものだった。
年老いた母にしてみても、すっかり縁遠い身に
いそがしく会いに来られても、
うれしさよりも
気疲れのほうが大きい。
会わないほうが気が楽というのだった。
そんな母も、孫にあたる甥っ子はかわいくて
しかたがないという。
素直でやさしい性格で、会える機会は少なくても、
子供のころからよく母になついてくれていた。
甥っ子のブログを覗いたら、
さっそく届いたカメラで、
暮らしている、東京の景色を切り取っていた。
またのカメラ談議が、楽しみなこととなるのだった。

カメラを買って










上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。