インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

新年度に

2019年04月05日

 へこりと at 14:18 | Comments(0)
卯月 1

城山小学校の前を通ったら、
正門に男の先生が、入学式の看板をしばりつけていた。
ほどなく仕事場の前を、黄色い帽子の女の子が、
真新しい水色のランドセルを背負って、
お母さんと歩いて行った。
門出にふさわしい、暖かな陽の降り注ぐ朝だった。
大きな組織で働く友だちは、転勤を命ぜられた。
思いのほか遠い赴任地に、
早起きをしなくてはいけないとこぼしていた。
会社を辞めて独立した知人がいる。
起業の際に、以前の職場から、
嫌がらせを受けたりしたものの、
すこしづつ、波に乗りつつあるのがうかがえる。
新婚生活を始めたのは、
友だち家族の娘さんだった。先だって、
わざわざ結婚の報告に来てくれたのだった。
そばかす顔のちっちゃな子が、
いつのまにやらすっかりきれいになって、
もうそんな歳になっていた。
子供のころから見知っている身には、
感慨深いことだった。
東の町の小学生の友だちは、2年生に進級した。
昨年1年生になったときは、新しい環境に戸惑って、
学校に行きたくないと、泣いてお母さんを困らせていた。
仲良しの友だちができて、
楽しく学校生活を送るようになったと聞いて、
ほっとしたものだった。
新しい居場所に立つ人も、変わらぬ居場所に立つ人も、
無事に、新年度からの生活を過ごせるようにと
よくよく願うのだった。
この4月は、平成さいごの春になる。
5月から天皇陛下がお代わりになって、
元号も、平成から令和に代わる。
霊感のつよい知人がいる。
先日訪ねてきたときに、
令和、どうですかね?と聞いてみたら、
だめですね。れいわと聞いた瞬間に、
暗い霊気におそわれたという。
景気のわるい時代になりますよと、
お先真っ暗なことをいうのだった。
どんな時世になろうとも、
我が身のことは成るようにしか成らない。
中途半端な見聞に右往左往せず、
歩幅乱さず歩いていく。
それだけを心がけたいと思う、新年度の始まりだった。

新年度に







上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。