インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

友を思い出しながら

2018年12月14日

 へこりと at 13:46 | Comments(0)
師走 4

師走も半ばになるというのに、
この冬は過ごしやすい。
ニュースを見れば、北海道や東北は、
大雪の荒れた天気だというのに、
ここ長野は、ようやくちらちら舞うくらいだった。
これから年末に向けて、
少しづつ年越しの気配が増してくる。
まだ、ひと気も雪もない、
殺風景な善光寺門前の景色だった。
休日、午前中に急ぎの用事を済ませた昼どき、
門前の蕎麦屋、かどの大丸さんへ出かけた。
店に入ると、観光客の少ないこの時期に、
そこそこ席が埋まっている。隅っこの
畳の入れ込みに落ち着いて、
キリンのラガーを注文した。
野沢菜をつまみにグラスを傾けていれば、
もう半年過ぎたのだと思い出す。
夏のはじめに、
この店の、跡取り息子さんを見送ったのだった。
知り合っておよそ10年。
ずっと気もちの好い付き合いをしていただいた。
お酒の飲めない人なのに、宴の席にいつも来てくれた。
人の顔さえ見れば、
みやいりさん、酒の飲みすぎに注意してくださいと、
こっちの世話を焼いていたくせに、
さっさと先に逝かれたのでは、
しゃれにならんではないかと思うのだった。
さだまさしの大ファンで、
長野でライブがあるときは必ず足を運んでいた。
先日お母さんにお会いしたら、
この間息子の代わりに、
さだまさしのライブに行ってきたという。
子を偲ぶ親の気持ちが切なくて、しんみりとしてしまった。
息子さん亡きあとは、御両親と美しいお姉さんふたりが、
職人さんを抱えて、老舗の暖簾を守っている。
来るたびに、働くさまを眺めながら、
息子さんを思い出し酒を酌んでいる。
ちょっと悲しく温かいひとときなのだった。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。