インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

新しい冷蔵庫を

2018年01月30日

 へこりと at 11:52 | Comments(0)
睦月 8

母から電話がかかってきた。
なんか、冷蔵庫がこわれたみたいなんだけどと
言うのだった。
冷えている様子がしないから、
ためしに氷を作ってみたら、ちっとも凍らないという。
実家へ行って確かめたら、
仰せの通り寿命が尽きていた。
10年以上使ったからねえ。
すぐに、SBC通りのヤマダ電機へと向かった。
こわれた冷蔵庫は、母の背丈よりも高く、
容量も大きかった。
昨年父が亡くなって、独り暮らしになったから、
ちいさな2ドアでもいいかなあと思ったものの、
実家の近所は店がない。
そこそこ買い置きのできる広さは欲しいのだった。
店員さんの話を聞けば、
売れ行きのひくい2ドアよりも、むしろ、
大きな3ドアのほうが、電気も喰わないという。
ちょっと思案して、すこし小ぶりの日立の3ドアにした。
帰ってきて、こわれた冷蔵庫の中を片付ければ、
ハムやおにぎりに白いカビが生えていて、
アイスはぐちょぐちょに溶けている。
瓶詰めのふきみそは、蓋をあけたらとたんに、
酸っぱいにおいがして、
しばらく前から、こわれていたとうかがえた。
がさごそと奥を探ってみれば、
賞味期限の切れた、ドレッシングにかまぼこに
黒豆が有った。
未開封の七味唐辛子は10年前のもので、
母も歳をかさねて、物忘れがすすんでいる。
買い置きも、ほどほどにしないといけないのだった。
翌日の午後、さっそく新品の冷蔵庫が届いて、
母もほっと安堵していた。
ひさしぶりのピカピカの電化製品に、
年季の入った台所が、すこし明るくなったのだった。

新しい冷蔵庫を











上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。