インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

電子レンジを

2018年01月21日

 へこりと at 09:30 | Comments(0)
睦月 6

電子レンジがこわれた。
晩酌どきに酒を温めていたら、ふつりと息絶えたのだった。
叩いても押しても反応がない。
20年の上使ってきたからなあ。
あきらめてコンセントを抜いた。
以前掃除機がこわれたのをきっかけに、
ほうきとはたきで、しずかに掃除をするようにした。
晩酌のたびに動くのが億劫になり、
朝までうたた寝をしちゃうから、昨年の秋に、
思い切ってこたつも処分した。
電子レンジもせいぜい酒とつまみを温めるだけ。
酒はお湯で温められるし、つまみもその日の分だけで、
作り置きをしない。
なくてもいいかなあと思ったものの、
ときどき母や知人から、煮もの焼きもの冷凍ものを頂戴する。
思い直して、単純機能の手ごろなやつをぽちっとした。
冷蔵庫と洗濯機もおなじくらいのベテラン選手だった。
冷蔵庫はときどきエラー表示が出て、
洗濯機は脱水のたびに、
ゴジラのような雄叫びをあげるようになった。
それでも使い勝手に支障がないから、
そのまま使っているのだった。
どちらも所帯を持っていたときの名残だった。
男やもめと成った身は、
冷蔵庫で冷やすのは、酒とビールと卵くらいで、
洗濯も、一週間分をまとめてもたかが知れている。
今度買い替えるときは、
もっと小ぶりなもので良いのだった。
そもそも17年前に建てたこの家も、
ひとりで暮らすには広すぎる。
4畳半ひと間に、ちいさな流しと風呂があれば充分で、
離婚を切り出すなら、建てる前に言ってほしかった。
翌日届いた、新しい電子レンジを使ってみれば、
値段相応の、チ~ンという安っぽい音が、
なんともわびしくて良いのだった。


電子レンジを



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。