朝の昌禅寺へ
2017年11月05日
へこりと at 11:22 | Comments(0)
霜月 1
新聞を広げたら、
小諸の懐古園の紅葉が、見ごろを迎えたと載っていた。
先日訪ねた際、葉っぱの色あせた様子に、
てっきり見ごろを過ぎたものだとばかり思っていた。
間を逃したとわかり、ちょいと口惜しい気分になった。
遠くの山の盛りが終わり、
里山や町なかの木々が色づくころとなる。
昨年知人に、上松の昌禅寺の紅葉がきれいと教わった。
足を運んでみたらほんとに見事な景色で、
こんな近所にこんな名所がと見惚れた。
冷え込んだ朝、
今年の色づき具合を確かめに行ったのだった。
ケヤキの色づく氏神さんを抜けていくと、
城山公園の桜並木も、良い塩梅に赤く色づいている。
今年は先月の立て続けの台風で、
葉っぱがずいぶん、雨風に落とされた。
すこしすきまの多い紅葉風情になっている。
長野高校の五差路をすぎていくと、
行く先々で、住民の人たちが草を刈ったり、
道を掃いたり、掃除をしている。
本日、上松地区の一斉清掃の日なのだった。
朝からのんきに散歩の身は、
少々うしろめたい気分で昌禅寺に着く。
境内のもみじや楓は、
見ごろまであとわずかの色づきだった。
木々の間を縫って、
朝陽が柔らかく境内に差し込んでいる。
先客のおじさんは、石段の下に三脚を立てて、
もみじを見上げて撮っている。
おはようございますと声をかけたら、
ちょっと早かったねと返ってきた。
それでも今週中には見ごろを迎えるから、
近々の再訪が楽しみなのだった。
境内を出たら、
清掃終了の時間です。みなさんごくろうさまでした。
のびのびと、ねぎらう声が流れてきたのだった。

新聞を広げたら、
小諸の懐古園の紅葉が、見ごろを迎えたと載っていた。
先日訪ねた際、葉っぱの色あせた様子に、
てっきり見ごろを過ぎたものだとばかり思っていた。
間を逃したとわかり、ちょいと口惜しい気分になった。
遠くの山の盛りが終わり、
里山や町なかの木々が色づくころとなる。
昨年知人に、上松の昌禅寺の紅葉がきれいと教わった。
足を運んでみたらほんとに見事な景色で、
こんな近所にこんな名所がと見惚れた。
冷え込んだ朝、
今年の色づき具合を確かめに行ったのだった。
ケヤキの色づく氏神さんを抜けていくと、
城山公園の桜並木も、良い塩梅に赤く色づいている。
今年は先月の立て続けの台風で、
葉っぱがずいぶん、雨風に落とされた。
すこしすきまの多い紅葉風情になっている。
長野高校の五差路をすぎていくと、
行く先々で、住民の人たちが草を刈ったり、
道を掃いたり、掃除をしている。
本日、上松地区の一斉清掃の日なのだった。
朝からのんきに散歩の身は、
少々うしろめたい気分で昌禅寺に着く。
境内のもみじや楓は、
見ごろまであとわずかの色づきだった。
木々の間を縫って、
朝陽が柔らかく境内に差し込んでいる。
先客のおじさんは、石段の下に三脚を立てて、
もみじを見上げて撮っている。
おはようございますと声をかけたら、
ちょっと早かったねと返ってきた。
それでも今週中には見ごろを迎えるから、
近々の再訪が楽しみなのだった。
境内を出たら、
清掃終了の時間です。みなさんごくろうさまでした。
のびのびと、ねぎらう声が流れてきたのだった。