インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

安さと便利さと

2017年05月23日

 へこりと at 12:37 | Comments(0)
皐月 5

テレビをつけたら、築地市場の特集をやっていた。
豊洲への移転問題のさなか、
賛成する人に反対する人、
すでに移転に向けて、大きな投資をしてしまった人、
市場で働くかたがたの、困惑する様子が映されていた。
問題なのは、移転のことだけではなかった。
インターネットの普及で、
近ごろは、直接漁師や農家と契約をして、
市場を使わない店も増えているのだった。
移転してもしなくても、もう先はないよお。
場内の喫茶店でコーヒーを飲みながら、
仲卸しのおじさんがぼやいていた。
たしかにネットの買い物は、店で買うより値段が安く、
在庫がなくて待たされることもほとんどない。
本と衣服に関しては、もう何年も店で買ったことがない。
近所から、個人の店がすっかり消えて久しい。
週末になると、安売りの大手のスーパーは、
買い物客で混雑をしているという。
馴染みの飲み屋さんの話では、この頃は予約が入ると、
飲み放題のお客ばかりだという。
3000円で料理と飲み物込みで。
もう少し余分にお金を払っても、
旨い肴と酒を楽しんでもらいたい。
かと言って、飲み放題をやめてしまうと、
商いにひびくというのだった。
駅前で働く同業の友だちに聞いたら、
フリーペーパーで、安いキャンペーンをしている
店ばかり探しては、うろうろしているお客もいるという。
安さと便利さばかりが先行して、じっくりと、
人と向き合う気持ちが希薄になっているのかと思う。
親しい人の中には、商いをしているかたもいる。
飲み屋ばかりだけど。
せめてそういうかたがたには、薄給の身でも、
すこしでも余分にお金を落とすよう、
こころがけたいのだった。

安さと便利さと







上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。