インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

雨の休日に

2016年06月14日

 へこりと at 12:50 | Comments(0)
水無月 3

休日の早朝、予報通りの雨降りでうらめしい。
予定していた、電車でのすこし遠くの散歩をあきらめて、
近所で過ごすことにする。
友だちの整骨院で、膝痛と腰痛の治療をしてから、
かどの大丸さんへ伺った。
馴染みの若旦那と話をしながら、ビールを2本空にして、
かけ蕎麦で朝ごはんとする。
城山公園の信濃美術館では、
今月末まで、ジブリの立体建造物展をやっている。
スタジオジブリのアニメには、五月とメイの住み家や、
千尋の働く風呂屋や、ハウルのうごく城に、
キキがほうきで飛びまわった、
きれいな町並みの建物が出てくる。
それらのいくつかをを組み立てて、
原画や下絵とともに展示してあるのだった。
二か月で、すでに8万人を超える人が来たといい、
ぐずついた天気の平日もにぎわっている。
子供よりも大人の姿が多く、
世代を超えて愛されているのだった。
実際のふるい建物や町並みをもとに描かれた原画は、
色彩は鮮やかながら、全体に青味がかった色調が感じられ、
それが郷愁へつながっている。
目にするものは、構図と色調。あらためて教わった。
いちばん好きだったのは紅の豚で、
森山周一郎のしぶい台詞に、
加藤登紀子の艶やかな歌声を思いだす。
美術館を出たら通りを下り、かんだたさんの暖簾をくぐった。
ニラと豚肉の卵とじでビールを一杯に日本酒をふたつ。
冷たいもりで締めた。
夕方昼寝から起きたら、
鉄道会社に勤める友だちからメールが来た。
今日は大変だったという。朝から上下線が停まってしまい、
バタバタのヘトヘトだったという。
乗らなくて正解だったというから、いや、まったく。
運が良かったと、来週の楽しみにしたのだった。

雨の休日に




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。