新年になって
2016年01月05日
へこりと at 10:36 | Comments(0)
睦月 1
未から申へ、雪の中、年が変わった。
大晦日、実家で父母と年とりをした。
近所の仕出し屋からおせち料理を取り寄せて、
一年の締めの宴をした。
紅白歌合戦を途中で切り上げて外へ出れば、
いつのまにか雪が降っていた。
善光寺の境内には、ぞろぞろと、二年参りの客の姿が増えている。
善光寺の北西、界隈の町を仕切る湯福神社の、
越年の儀式の手伝いを頼まれた。
おおきな神社で、年明けとともに、つぎつぎと参拝客がやってくる。
手伝いを終えて、お参りをして境内を出るころには、
午前の2時を回っていた。
二年参りのざわつきののこる善光寺でお参りをして、
ひっそり静まった、氏神さんの伊勢社にお参りをした。
目が覚めて早々に起きだせば、
雪上がりの、きりりとした元旦の朝だった。
町を見下ろす高台で待っていれば、
菅平の空からちりちりと初日の出が上がってくる。
さっぱりとした気持ちで手を合わせたのだった。
菩提寺の寛慶寺でお参りをして、
実家で、父母と新年の訪れを祝った。
今年、気に留めておきたいのは、
もうすこし、こまかいことを気にせずに簡素に往きたい。
日々の不安はあるものの、風通し好くとしたいのだった。
届いた年賀状を見ていたら、電話が鳴った。
早速のお誘いで、近所のカフェのナノグラフィカで、
酒豪のかたがたと、新年最初の宴となった。
近くのかたも遠くのかたも、
今年も一献のひとときを、宜しくお願いします。

未から申へ、雪の中、年が変わった。
大晦日、実家で父母と年とりをした。
近所の仕出し屋からおせち料理を取り寄せて、
一年の締めの宴をした。
紅白歌合戦を途中で切り上げて外へ出れば、
いつのまにか雪が降っていた。
善光寺の境内には、ぞろぞろと、二年参りの客の姿が増えている。
善光寺の北西、界隈の町を仕切る湯福神社の、
越年の儀式の手伝いを頼まれた。
おおきな神社で、年明けとともに、つぎつぎと参拝客がやってくる。
手伝いを終えて、お参りをして境内を出るころには、
午前の2時を回っていた。
二年参りのざわつきののこる善光寺でお参りをして、
ひっそり静まった、氏神さんの伊勢社にお参りをした。
目が覚めて早々に起きだせば、
雪上がりの、きりりとした元旦の朝だった。
町を見下ろす高台で待っていれば、
菅平の空からちりちりと初日の出が上がってくる。
さっぱりとした気持ちで手を合わせたのだった。
菩提寺の寛慶寺でお参りをして、
実家で、父母と新年の訪れを祝った。
今年、気に留めておきたいのは、
もうすこし、こまかいことを気にせずに簡素に往きたい。
日々の不安はあるものの、風通し好くとしたいのだった。
届いた年賀状を見ていたら、電話が鳴った。
早速のお誘いで、近所のカフェのナノグラフィカで、
酒豪のかたがたと、新年最初の宴となった。
近くのかたも遠くのかたも、
今年も一献のひとときを、宜しくお願いします。