インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

裾花川沿いの紅葉を

2015年10月20日

 へこりと at 15:10 | Comments(0)
神無月 8

秋が深まっている。
日中、秋晴れの日がつづき、朝夕は冷え込みが増している。
寒暖の差にとまどって体調をくずすかたもいて、
健やかに過ごすために、御自愛しなければいけないのだった。
十月、めずらしく飲み屋詣での日が少ない。
適量の晩酌で布団にもぐれば、
朝の目覚めも好く、体もかるい。
休日の早朝、散歩に出た。
西に歩をすすめ、長野商業の前を過ぎていくと、
暗い中、裾花川が見下ろせる。
流れる先に、NTTの電波塔の、赤い光がぽつっと見えた。
もうすぐ日の出というときと、日の入りあとのしばらくのときの、
しんとした気配が好い。
川音を聞きながら眺めていたら、目の前のお宅から、
パジャマ姿のおじいさんが、たばこを吸いながら出てきた。
おはようございますと挨拶をしたら、
怪しいやつと思われたのか、すぐに引っ込んでしまった。
すこしづつ空が明るくなって、空気が立ってきた。
里島発電所の前まで行けば、
排水口から、水が勢いよく放流されている。
裾花温泉の駐車場を横切って、
川沿いの草の茂った道を歩いていくと、
川のむこうの崖の木々も赤と黄に色づいて、
今年は、少し色合いが褪せている。
県庁の前を上がっていったら、ひまわり公園の敷地に、
いちょうの黄が、てんてんと映えていた。
善光寺に戻って、お参りをして見渡せば、
紅葉の色味も増している。
そのまま菩提寺の寛慶寺にお参りに行くと、
端正な庭先のもみじも赤くなっていた。
馴染んだ朝の光景も、
日ごとの色の移りかわりが染み入るのだった。

裾花川沿いの紅葉を




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。