インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

頂きつづきで

2014年01月09日

 へこりと at 13:08 | Comments(0)
睦月 三

年が明けて、寒さもきびしくなってきた。
深酒の余韻に、すっかり寝坊の日がつづく。
雪かきの音が聞こえてきても、目が開かない。
起きだすころには、となりの家の奥さんと、
むかいの家の奥さんが、
きれいに雪を片づけて
そのたびに恐縮をしている。
暮れに、近所のかたに蜜柑をたくさん頂いて、
このごろようやく食べおえた。
残った皮を湯ぶねに浮かべたら、
さわやかな香りが広がっていやされる。
仕事始めの日、飲み友だちが訪ねてきた。
正月、実家のある石川に帰省していたといい、
金沢の、上等な菓子と玉露を頂いた。
母の大好物の菓子だったから、
ありがたやと半分届けた。
先日は、料理好きのかたに、
おかずを分けていただいた。
しみ豆腐の煮物に、
小魚とピーマンの炒めものに、
好物のひたし豆。
晩酌のつまみを作る手間がはぶけ、
美味しい味に酒がすすんだ。
次の日には、仕事で世話になっているかたが、
奥さんとお子さんと訪ねてきた。
奥さんは、はるばる青森の人で、
正月、みんなで実家へ行った帰り道、
秋田の道の駅で、
地酒の五本セットを買ってきてくれた。
遠路はるばるの旅の途中で、
こんなヨッパのことを思い出していただき、
ありがたかった。
さっそく晩酌で、一日一本酌んでいる。
ひと様の好意をつづけて頂いて、
午の年、好い出だしと相成った。
頂くうれしさがあれば、
差し上げるうれしさもある。
世話になっている飲み屋の御主人が、
今月誕生日と思い出した。
祝いの酒をぶら下げて。
飲み屋に行く口実が出来てしまった。
遠くに暮らす友だちのブログを開いたら、
一年近く患っていた病が治ったと書いてある。
酒も飲めるようになったというから、
ほんとにめでたい。
祝いの銘柄を贈りたいのだった。

頂きつづきで





上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。