インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

春うれい

2013年04月07日

 へこりと at 15:33 | Comments(0)
卯月 三

このところだんご屋の奥さんが、町内を駈けずりまわっている。
この間、ずいぶん風のつよい日があって、
だんご屋の駐車場に毛布が飛ばされてきたのだった。
どこかの家に干されていたものかと
青い毛布を抱えて、近所のお宅をひとつひとつ尋ねてみても
落とし主が見つからない。
弱ったよ、もおーといいながら、律儀に探しつづけている。
新学期になって、路地を行き交う学生にも
あたらしい顔ぶれを見るようになる。
東から西へむかう西高校の生徒や、西から東へむかう
柳町中学校の生徒の話し声で、朝のひとときがにぎやかになる。
柳町中学校は、いまでも伝統の肩かけかばんを採用している。
ちいさな新一年生が、まっ白なかばんを
重そうにぶらさげていく姿が初々しい。
友だちが息子を連れて訪ねてきた。
息子はこの春、西高校に入学できたといいめでたい。
ずっと野球をやっていて、高校でもつづけるという。
ちいさかった背丈が、中学生の間にぐんぐん伸びて
いまではお父さんよりおおきくなっている。
野球部といえば坊主頭が定番だから、
ながく伸びた髪を、すっきりさっぱりバリカンで刈ってあげた。
これから長野の野球大会は、母校の吉田高校といっしょに
西高校も応援をしなくてはいけない。
午後になり、別の友だちが訪ねてきた。
子供がふたりいて、上のお兄ちゃんは高校二年生。
反抗期の真っ最中で、親とろくに話もしないとこぼす。
下のお姉ちゃんは中学三年生で、来年高校受験を控えている。
それなのにぜんぜん勉強ができなくて、
頭のわるいのはいったい誰に似たんだとため息をつく。
春がきたというのに、だんご屋もお父さんをしている友だちも
悩みがつきない。
桜が咲いて、うぐいすもさえずり始め、気持ちの好い季節となった。
春うれいても、おだやかに往けますよう願うのだった。

春うれい




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。