インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ

マナーをわすれず

2012年06月29日

 へこりと at 11:13 | Comments(0)
水無月 八

蕎麦屋でビールを飲んでいたらおおきな声がひびく。
いいかげんにしなさい!おじいちゃんの前で!
振り向けば、お父さんが娘の携帯電話を取り上げていた。
長野に住んでいるお父さん家族のところへ、
遠路はるばるおじいちゃんが訪ねてきた。
善光寺にお参りをして、お昼を蕎麦屋でと来たものの、
ずっと携帯電話をいじってばかりで、
おじいちゃんと話もしようとしない娘の態度に
お父さんの怒りが爆発したのだった。
こんこんと怒られて、娘は顔を真っ赤にしてうつむいて、
おじいちゃんとお母さんは、困った顔をしてまあまあと
お父さんをなだめている。
そんなやりとり眺めながら、他人ごとではないなあと
うしろめたい気持ちになった。
使い始める前、仕事帰りの友だちがうちへ立ち寄ることがあった。
酌み交わしている最中、付き合っていた彼女から電話やメールがくるたびに
いちいち携帯電話を開くから、
話のコシを折られていらっとしたことがあった。
ところがいざ使い始めてみれば、ほとほと失礼なことばかりを繰り返している。
友だちと一緒のときはもちろんのこと、目上の方との一席のときも
目の前で覗くこと常になっている。
貴重な宴のひとときは、うつつを抜かさず目の前の人に向き合うこと。
親しさに甘え、当たり前のマナーをおろそかにしていたのは
なさけのないことだった。
酔っておそい時間に電話をかけたり、
ひどいときは、飲みに来いと呼び出したくせに、かけつけてきたら、
こちらはすでにカウンターで夢の中ということもあったから
申しわけのないことをしたとはずかしい。
便利さにかまけて、ひとりのひととき人さまとのひととき
いい歳をして、落ち着きなくさぬよう気をつけたい。
年老いた親に、なにかあったときにすぐに連絡がつくように
携帯電話を持たせている。
それなのに、外出するたびに家に置いていってしまうのは
困りごとなのだった。

マナーをわすれず



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。