匂ひにかこまれて

へこりと

2011年01月22日 12:17

睦月 十二

いろんな匂いに囲まれている。
朝の味噌汁、仕事前の珈琲、
仕事で使うパーマ液、シャンプー、
スタイリング剤の匂い。
仕事で使う材料の中には
アンモニアを含むものもあり
この匂いがどうもというお客さんもいて、
仕事の合い間合い間に香を焚けば
白檀や沈香の匂いにつつまれる。
仕事で使っているシャンプーは、
グレープフルーツの果汁を香料に使っているから
爽やかな匂いが評判がいい。
メープルシロップを香料に使っているシャンプーも
同じメーカーから出ているのに、
そちらのほうはちと分がわるく、
好き嫌いが別れている。
甘すぎる香りが、人によっては
少々くどいのかもしれない。
この頃扱い始めたシャンプーは
洗い上がりがさっぱりとして、
あおあおとした緑を思わせる匂いが
爽やかで気に入っている。
油分の多い髪の人に使ってもらえればと思う。
仕事をしていると、いろんな営業の人が訪ねてくる。
煙草の匂いいっぱいに入ってくる人もいれば
アナタ オーデコロン ツケスギアルヨ
という人もいて、
そういう人は、話を聞く前に
こちらの気持ちが引いてしまいこまる。
仕事を終えて飲みに出る。
馴染みの店で旨い酒と肴を堪能しての帰り道
締めの一杯をとバーに立ち寄ることがある。
たいていジントニックのあとにウイスキーを二、三杯。
ぜんぜん一杯でおわらない。
好みの銘柄の果物や蜂蜜のような甘い香りや
深い森の緑を思わせる香りに触れると
気持ちが落ち着く。
香りのよさにつられてもう一杯。
それでたいてい飲みすぎている。
春になると住んでいる町の界隈にも
花や木々の匂いが感じられるようになる。
あともうすこし。
冷え込みきびしいぶん、春がまちどおしい。