町も変わって

へこりと

2018年02月24日 16:40

如月 5

新聞を見ていたら、善光寺の東側、
城山公園の再整備の、完成案がまとまったという。
改築する美術館で、文化と芸術に触れながら、
四季の彩りを感じられる空間にするという。
見慣れた景色がどんなふうに変わるのか、
たいへん興味があるのだった。
そういえば、あそこはどうなっているんだろうと、
思い出す。
長野駅の東口、正面玄関の階段を下りたすぐ先に、
馴染みの飲み屋のいいださんが在る。
東口の再開発の区画整理に引っかかって、
現在の地に移ってきたのだった。
以前店の在ったところはどうなっているのか、
早朝、散歩かたがた訪ねてみた。
いつものように若里公園を抜けたら、
信州大学工学部の前を過ぎる。
北市の信号にぶつかったら、
今朝はそのまままっすぐ行って、
ケーズタウン若里の信号を左に曲がる。
通りにぶつかったら、右にまがってすぐ左へ。
ルンビニ幼稚園の前を過ぎてしばらく行くと
三差路に出る。
真ん中の通りを行った先に、
かつての店が在ったのだった。
その三差路のところへ来たとたん、視界が開けて、
左右にどーんとでっかい通りがあらわれた。
あちこちにピカピカのマンションやお宅が建って、
すっかり昔の面影が消えていたのだった。
店の在ったあたりへ行ってみたら、
そこにも新しいお宅が並んでいた。
まだ工事をしているところもあって、朝の空気に、
セメントの砂っぽいにおいが混ざっている。
店が在った頃は、まだ新幹線が開通する前の、
東口のさびれた風情を残している、
静かな住宅地だった。
変われば変わるもんですなあ。
しみじみと感心をした。
以前の店に8年、今の店に6年、
いいださんとの付き合いも14年に成る。
飲み屋さんとの付き合いは、酔っぱらっているうちに、
あっという間に経つのだった。